ティータイム


 次の本論に入る前に、ひと休みしましょう。コーヒーでも紅茶で
も、緑茶でも、お好みの飲み物をご賞味ください。最近の学説によ
れば、どれも抗酸化力を高めるなどの薬効があるそうですから、一
日に何回にも分けて召し上がるのがよさそうです。
 ところで、お茶という言葉はほぼ世界の共通語なのを御存知でし
ょうか。チャ、チャイ(ロシア)、テ(フランス・イタリー)、テ
ィー(英語)など、多少の変化はありますが、どれも茶に起源する
言葉です。
 これは、中国南部からインドあたりを原産地とするお茶が、交易
によって古い時代から世界に広がったからです。現代ではコーヒー
がその後を追っています。コーフェ、カフェ、カフィなどなど。


 交易といえば、江戸の交易の玄関口はどこだったのでしょう。
 深川などと答えたら間違い。正解は新川、日本橋方面です。新川
には菱垣廻船や樽廻船が西国からの清酒や菜種油などを運び込み、
日本橋には近海の魚が陸揚げされて魚河岸が開かれました。
 やがて江戸は東京となり、交易は貿易となり、港は芝方面に移っ
て、ついに昭和九年には魚河岸も築地に移転することになります。
                             (下に続く)

 それ以前、明治二十一年にひっそりと築地から都落ちした施設が
ありました。その名は海軍兵学校。都落ちの先は江田島。
 しかし築地は温かい街で、海軍兵学校の跡をしっかり残してくれ
ています。築地卸売市場の近くに国立がんセンターがありますが、
その裏門脇、新橋演舞場に接する当たりに、海軍兵学寮跡とあるの
がそれです。
 また、築地市場の中にある水産の守り神「水神社」の中には『旗
山』と刻まれた石碑があり、そこは日本海軍の発祥の地とされてい
ます。


  なお蛇足をひとつ。
  「水神社」の近くに牛丼の吉野家があり、明治三十二年この地に
 て創業とあります。何と牛丼は明治以来の伝統食でした。
  おまけの蛇足。
  日本最初の運動会は明治七年三月の海軍兵学寮での運動会です。
  翌明治八年には、築地海岸に一般人向けの水泳道場が開催されま
 した。


  次はいよいよ日本海軍の大事件です。濃いめのお茶かコーヒーの
 ご用意を。
ティータイム目次に戻る
トップページに戻る